

パーマセミナー
先週の木曜日は営業を早く終わらせて頂き名古屋でパーマセミナーに参加させて頂きました! カラーで明るめのデザインが増える中、お手入れのしやすさ、ヘアスタイルのトレンドを考えるとパーマをされるのがオススメですが、ダメージがどうしても避けれません。。。...


秋のカジュアルスタイル
先日撮影したVOYAGEオススメのヘアースタイルです! セミロングの重めスタイル。 重めといっても髪の量は程よくすいて、束感ができやすいようにします。 お客様から軽くしたいとよくオーダーされますが、あまり軽くなりすぎると逆に頭が大きくみえてしまい骨格を強調してしまったり、、...


ヘアケア情報!
お店でやっているカラーはこのような仕組みになっています。 1剤 酸化染料+アルカリ剤+水 アッシュやオリーブやピンクなどカウンセリングの際に決めるカラーの色味。 こちら酸化染料という物になります。 アルカリ剤 髪の毛は弱酸性で髪のコンディションを良い状態に保っています。...


VOYAGE ヘアカタログ 8
ミディアムのカジュアルなゆるふわスタイルです!!! ミディアムは毛先がハネてしまいやすいですが、まっすぐな髪が肩にあたってハネるのはオシャレではないですが、毛先がカールしてハネるのは動きになってオシャレです! 直毛はアルファベットで例えるとIの字のような状態です。...


VOYAGE ヘアカタログ5
セミロングのオススメスタイルです! カラーはマーメイドアッシュで黄色く退色してしまった髪に艶を与えます! カットは毛先がスカスカだと巻いた時に重みと軽さが出ないため、毛先は重く中を間引くように軽くします。 シルエットはAラインになりすぎない様に、トップに段差をつけて軽くしま...
ヘアケア アドバイス3
今回は界面活性剤について! 先日のブログにも書きました様に化粧品の基本構成は 水+油+界面活性剤です。 この界面活性剤にも種類が多数あります。 石鹸系 石油系 植物系 アミノ酸系など なかでも多いのが市販で販売されている物は石油系が80パーセント近く使われています。...


スキャルプヘアケア
マイクロスコープで頭皮チェックをしていくとこんな風に確認できます! 肉眼では全く頭皮トラブルが無いように感じていても、乾燥肌 毛穴のつまり フケなど様々な状態が確認できます。 先日のブログにも書いていましたシャンプー選びをお肌に合わせてしっかりやらないと、頭皮のトラブルが出...


VOYAGE ヘアカタログ4 カジュアルカール
今回のヘアスタイルはカジュアルなMIXカールです! 髪の毛先よりも中間部分にカールをつけると、ナチュラルなヘアスタイルと違い動きが大きいスタイルになります! でも、毛先が重要です。。。 毛先がまっすぐで中間のみにカールがあるのはかなりバランス悪いです!...
ヘアケア アドバイス2
前回の続きで、シャンプーの主成分について。 化粧品の基本構成は 水+油+界面活性剤 水は精製水 油はいくつか種類があります! 鉱物油 動物油 植物油など。 鉱物油は石油 動物油はスクワランなど 植物油はツバキ油など この中でも鉱物油が良くないです。。。...


ヘアケア アドバイス
お客様からの悩みで多いのが、、、 カラーの色もち パーマのもち ダメージでの枝毛 切れ毛 頭皮の臭い フケ これらは全てシャンプーの影響が大きいです!!! 何回かに分けてブログで詳しく書いていきます! まず一度普段お使いのシャンプー剤の裏に書いてある成分一覧をご覧になってく...
























